サマヨール - ポケモン対戦考察まとめWiki|前世代(ソード・シールド)

ポケモン対戦考察まとめWiki


バトルの考察よりも育成論の記述が多くなり実態に合っていないという理由により、
サイト名をポケモン対戦考察まとめWikiからポケモン育成考察Wikiに変更しました。
今後はポケモン育成考察Wikiをご利用ください。


サマヨール

No.0356 タイプ:ゴースト
通常特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす)
隠れ特性:おみとおし(自分が場に出た時、相手の持ち物がわかる)
体重  :30.6kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
能力値HP攻撃防御特攻特防素早合計種族値特性
サマヨール40701306013025455プレッシャー/おみとおし
40702056020525しんかのきせき
40702216022125しんかのきせき+BD特化
ヨノワール451001356513545525プレッシャー/おみとおし

ばつぐん(4倍)---
ばつぐん(2倍)ゴースト/あく
いまひとつ(1/2)どく/むし
いまひとつ(1/4)---
こうかなしノーマル/かくとう

ヨノワールの進化前であるためしんかのきせきを適用でき、数値受けが成立するほどの耐久力を得られる。
少ないHPも一見するとデメリットだが、疑似再生技のいたみわけと好相性。
加えて、激戦区である30族やブリムオンを下回る遅さのトリックルーム使いという点も見逃せない。
サマヨール自身の火力ではアタッカーを兼ねるのは難しく、退場技もおきみやげしかないが、
トリパで力を発揮するポケモン達に上から妨害技を仕掛けられるのがサマヨールの強みになっている。

攻撃性能は貧弱で遂行速度が遅いため、起点にされやすいことには注意。
ちょうはつやどくどくといった従来の耐久型対策もそのまま刺さってしまう。はたきおとすも非常に痛い。
またじこさいせいといった再生回復技を覚えないため、回復ソースがいたみわけ頼りなのも難点。
幸いのろい、おきみやげ、くろいきり等起点化を阻止する技を揃えているため居座り運用以外の活路も見出したい。

第九世代では以前のみちづれに引き続き一部の技がヨノワールに進化しないと習得できなくなっている。
他に進化後諸共じならしが没収された。

ヨノワールが覚えてサマヨールが覚えない技
いわなだれ/がんせきふうじ/きあいだま/じしん/スピードスター/ハードプレス/みちづれ


特性考察

プレッシャー
いたみわけと合わせて相手のPPを枯らす。
サマヨールの耐久も相まって、耐久勝負に強くなる。
おみとおし
隠れ特性。相手の型をある程度見破れるようになる。
トリックを仕掛けてきそうな相手やラムのみ持ちを見抜く。
また、こちらであればスキルスワップで押し付けやすい。

技考察

特殊技タイプ威力命中効果解説
シャドーボール80(120)100特防↓10%タイプ一致技。性能安定。
火力を出すには積み技やじゃくてんほけん等が欲しい。
ナイトヘッド-100-自分と同じレベルの定数ダメージ。特攻無振りでも使える攻撃技。
たたりめ65/130
(97/195)
100状態異常の
相手に威力倍
タイプ一致技。おにびとあわせて。
れいとうビーム90100凍り10%四倍狙い。
ふぶき11070凍り10%威力重視。
こごえるかぜ5595素早さ↓100%追加効果が優秀。ダブルでは全体攻撃。がんせきふうじ・じならしは没収。
テラバースト80<120>100解説参照テラスタル時にタイプ変化し、ランクも含めて攻撃が高い場合は物理技になる。
物理技タイプ威力命中効果解説
ポルターガイスト110(165)90相手道具
所持時に
技が成功
タイプ一致技。おみとおしと好相性。
高性能だが、ブーストエナジー等の持ち物消費を見逃さないよう気を付けたい。
鈍足なのでわざを選択してからの持ち物消費にも注意。
かげうち40(60)100優先度+1タイプ一致技。先制技。タスキ潰しに。
どろぼう60100道具奪取おみとおしで使いやすい。消費アイテムと併せて。
なげつける-100-技スペースを喰うが、どろぼうとのコンボが強力。
かわらわり75100壁破壊壁対策に。
はいよるいちげき7090C↓100%火力は並だがサポート用。
変化技タイプ命中解説
おにび85物理アタッカー対策。おみとおしでラムのみを見抜ける。
いたみわけ-削り技兼回復技。低めのHPと相性がよい。
めいそう-特攻・特防を補強。特殊方面を補える。
ねむる-状態異常も含め全回復できるが素眠りは危険。
トリックルーム-サポート用。鈍足と相性がよい。
のろい-ダメージ源。まもる・みがわり貫通かつ必中。
スキルスワップ-強特性対策。おみとおし型で。
じゅうりょく-サポート用。味方の命中率補強・地面技の一貫性向上に。
おきみやげ100サポート後の退場、起点作りに。
ちょうはつ100サポート用。優秀な妨害技。
ふういん-ダブル用。相手のトリル上書きや守るを封じる。高耐久と相性がよい。
てだすけ-ダブル用。味方アタッカーの火力を補助。

テラスタル考察

タイプ主な技解説
テラバーストゴースト無効。
テラバースト火傷無効。
テラバースト解説
テラバースト麻痺無効の恩恵は薄い。
テラバースト粉技無効。
ふぶき
れいとうビーム
テラバースト
解説
テラバースト悪半減。
テラバースト毒・猛毒無効。
テラバースト解説
テラバースト解説
テラバーストゴーストと悪が一貫する。
はいよるいちげき
テラバースト
解説
テラバースト解説
シャドーボール
ポルターガイスト
タイプ一致技の強化。
テラバースト解説
テラバーストゴーストと悪を半減。いたずらごころの変化技無効。
テラバースト毒・猛毒無効。
テラバースト悪半減。
ステラテラバーストタイプはそのままに、各タイプの技の威力を1度だけ強化する。

型考察

しんかのきせき耐久型

特性:おみとおしorプレッシャー
性格:ずぶとい/おだやか/のんき/なまいき
努力値:H252 BorD252
持ち物:しんかのきせき
確定技:いたみわけ
優先技:おにび
選択技:ナイトヘッド/たたりめ/くろいきり/ちょうはつ/スキルスワップ/かなしばり

しんかのきせきによる純粋な耐久型。耐久力はヨノワールを凌駕する。
再生回復技は無いが、HPが低いのでいたみわけで相手を大幅に削りつつ回復できる。
ねむるは状態異常も回復できるがどうしても素眠りになるため、基本はダメージソースにもなるいたみわけ。
隠れ特性のおみとおしにより、スカーフトリック等には若干耐性がある。

特性頼みの強力なポケモンが増えており、それらを潰せるスキルスワップの有用性が高い。
プレッシャーはともかくおみとおしを渡したところでこの特性は出たときに仕事を終えている上、
持ち物がしんかのきせきなのはわかりきっていることなので相手に見られたところで痛くも痒くもない。

トリックルームサポート型

特性:おみとおし
性格:のんきorなまいき
努力値:H252 BD調整
持ち物:しんかのきせき
確定技:トリックルーム
優先技:のろいorおきみやげ
選択技:ナイトヘッド/おにび/いたみわけ/ちょうはつ/スキルスワップ
選択技(ダブル):てだすけ/まもる/じゅうりょく/くろいきり

トリックルームを使って味方をサポートする型。
攻撃性能に乏しいサマヨールの場合、自主退場手段としてのろいやおきみやげの優先度は高い。
トリル始動の役割が主だが、技構成によっては耐久型の役割をある程度持つことも可能。

型サンプル
技構成:おにび/いたみわけ/トリックルーム/のろい
汎用性を求めた構成の例。
序盤は物理アタッカーに受け出ししおにびやいたみわけで相手の攻撃力とHPを削ぎ、後半にトリックルーム→のろいでサポートからの全抜きを狙う。
また、相手PTにナットレイなどの超鈍足ポケモンがいてトリックルームを使用したくない場合でも腐らずに済む。
型サンプル(ダブル)
技構成:いたみわけ/トリックルーム/サイドチェンジ/ナイトヘッド
ダブルで非常に多い構成。
トリルエースを通しつつ自身はサイドチェンジで守ったりいたみわけなどで削りを入れる。
いたみわけは味方の回復にも使える場合がある。
味方ドサイドンなどの弱保を発動させるためにじならしを入れるケースも多い。

相性考察

特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。

※パートナーが思い浮かばないからと言って項目自体を削除しないこと。


対サマヨール

注意すべき点
しんかのきせきを持つことにより圧倒的な耐久力を得る。
物理・特殊どちらにも対応でき、便利な変化技も多く持ち合わせる。
プレッシャーで耐久勝負に強く、おみとおしなら情報のアドバンテージを得ることができる。
トリックルーム使いの中では最鈍で、トリックルーム下では重火力アタッカーも先手で妨害されてしまう。
対策方法
はたきおとすが最善手。しんかのきせき持ちポケモンの中でもタイプ相性も相俟って致命傷となる。
ちょうはつやどくどくにも弱い。いたずらごころ持ちならトリックルーム下でも先手で撃てる。
ドドゲザンサザンドラといった高火力の悪タイプアタッカーで押していけるが、おにびには注意。
ハサミギロチンとつのドリル以外の一撃必殺技も有用。

外部リンク