ダグトリオ の変更点


#author("2023-07-11T22:49:39+09:00","","")
#author("2024-02-01T01:15:18+09:00","","")
*ダグトリオ [#dugtrio]
 No.0051 タイプ:じめん
 急所率  :23.4%
#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#b4ac73):|BGCOLOR(#c57341):|BGCOLOR(#b4ac73):|BGCOLOR(#c57341):|BGCOLOR(#b4ac73):|BGCOLOR(#c57341):|BGCOLOR(#b4ac73):|c
|~単地面|~HP|~攻撃|~防御|~特殊|~素早|~合計種族値|h
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|ダグトリオ|35|80|50|BGCOLOR(pink):70|BGCOLOR(pink):120|355|
|[[サンドパン]]|BGCOLOR(pink):75|BGCOLOR(pink):100|BGCOLOR(pink):110|55|65|405|
|[[ガラガラ]]|60|80|BGCOLOR(pink):110|50|45|345|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[くさ]]/[[こおり]]|
|いまひとつ(1/2)|[[どく]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[でんき]]|
}}
----
初代から第九世代に至るまで[[じめん]]最速を誇るポケモン。
ほぼ確定急所のきりさく、現代でも安定技として採用されるじしんを使用可能。
急所率が高いため種族値の印象よりも火力が高く、素早いポケモンの多い[[でんき]]には一致技が無効。
どうしても突破が難しいようならじわれという選択肢もあり、初代の仕様で素早いダグトリオとは相性も良い。

努力値を全パラメータに振れるため、耐久についても種族値の印象ほどには低くないが過信は禁物。
如何に先手で倒し続けるか、或いはかげぶんしんを積む隙を作るかが重要。

高い素早さがあり急所率も高いものの、素早さ以外の種族値については不足しているため
でんき無効の耐性を頼りに注意深く動かしたい。

//一方で持ち物などが無いことから、その耐久の低さとはどこまでも付き合う必要がある。
//基本的に攻撃を受けると致命傷に繋がるため、如何に先手で倒し続けるか、或いはかげぶんしんを積む隙を作るかが重要。

----
#contents
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#c57341):|BGCOLOR(#b4ac73):|BGCOLOR(#c57341):|BGCOLOR(#b4ac73):|BGCOLOR(#c57341):|BGCOLOR(#b4ac73):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|じしん|地|100(150)|100|-|一致[[じめん]]技。性能安定。|
|きりさく|無|70|100|急所ランク+1|対[[くさ]]。初代の仕様によりほぼ確定急所(255/256)という破格の性能。|
|いわなだれ|岩|75|90|-|対[[ひこう]]。特に[[フリーザー]]。与ダメージは 2倍岩雪崩≒等倍地震>等倍急所きりさく&br;[[ルージュラ]]などにはじしんで十分。|
|じわれ|地|-|30|一撃必殺|最速の地割れ使いだが、自身よりSが高い相手には無効化されるので注意。|
|BGCOLOR(#c57341):|>|BGCOLOR(#b4ac73):|BGCOLOR(#c57341):|>|BGCOLOR(#b4ac73):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|すなかけ|>|地|100|>|先に敵の命中率を落として出鼻をくじく|
|かげぶんしん|>|無|-|>|回避率を高める。第一世代では回避率上昇幅が大きい。|
|みがわり|>|無|-|>|[[でんき]]対面で使う。低耐久を補える。&br;変化技によるまひとねむりは防げない。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**エースアタッカー型 [#ace]
推奨Lv:55
確定技:じしん/じわれ/かげぶんしん
優先技:みがわり
選択技:いわなだれ/きりさく

最速の[[じめん]]ポケモンとして上から地震で圧力をかけていく型。
[[マルマイン]]・[[サンダース]]に対してはそれでも後手を踏むことになるが、
相手は引くか自爆するかしかやれることはないので有利。
地震は[[ひこう]]ポケモン以外には通りがよく、[[くさ]]ポケモンに対しても[[どく]]複合なら等倍で通すことができる。
同じでんきキラーである[[いわ]]複合ポケモンに対しても有利。

レベルは高くはない攻撃種族値を補うためLv55推奨。
地震でLv50[[サンダース]]を乱1、Lv50[[サイドン]]を確2とすることができる。

どちらかといえば居座りたいのでみがわりを持ちたいが、
じめん技が通用しないひこうへの有効打を持ちたければ岩雪崩が選択肢。
3鳥に抵抗できるようになり、Lv55[[フリーザー]]を確2。
切り裂くは[[くさ]]ポケモンへの攻撃手段であるが、Lv50[[ナッシー]]に対して低乱3という遂行速度の遅さであるため
地割れで祈ったほうがいい。

**サポート型 [#support]
推奨Lv:52
確定技:じしん/じわれ/すなかけ
優先技:いわなだれ
選択技:かげぶんしん/みがわり

すなかけによるサポートを重視した型。
エースアタッカー型より地割れへの依存度は高くなる。
Lv55[[ケンタロス]]・[[ゲンガー]]の上を取るためにLv52推奨。
[[ひこう]]タイプがあまりいないと感じるなら、サブウェポンの岩雪崩は外して影分身などで生存性能を高めても良い。

なお、Lv52ではサイドンに対してダメージレースで不利であるため注意。
----
*対ダグトリオ [#counter]
:注意すべき点|
最速の[[じめん]]ポケモンであり、急所率も高いため侮れない攻撃力を持つ。
この世代の[[でんき]]ポケモンはVC環境には存在しないなみのり[[ライチュウ]]を除き、遂行速度の高い反撃を行うことができない。
じめん無効の[[ひこう]]ポケモンにも岩雪崩で反撃してくる。
突破困難な相手には地割れで強引な突破を挑んでくる。

:対策方法|
高耐久の[[みず]]・[[くさ]]ポケモンで対抗する。
特にくさポケモンはじしん半減かつ、痺れ粉で自慢の素早さを1/4にすることができる。
ダグトリオは素早さ以外の種族値は低く、地震以外の攻撃技は威力不足気味で地割れに頼るしかなくなる。

----
*覚える技 [#learnset]
*外部リンク [#link]
-[[ダグトリオ - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%80%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA]]


&tag(ポケモン,第一世代,じめんタイプ);