レアコイル の変更点


#author("2023-07-11T22:49:39+09:00","","")
#author("2024-02-05T00:11:48+09:00","","")
*レアコイル [#magneton]
 No.0082 タイプ:でんき
 体重  :60.0kg (けたぐり・くさむすびの威力80)

#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#ACACB4):|BGCOLOR(#9CBDEE):|BGCOLOR(#ACACB4):|BGCOLOR(#9CBDEE):|BGCOLOR(#ACACB4):|BGCOLOR(#9CBDEE):|BGCOLOR(#ACACB4):|c
|~能力比|~HP|~攻撃|~防御|~特殊|~素早|~合計|h
||>|>|>|>|>|CENTER:|c
|レアコイル|50|60|BGCOLOR(PINK):95|BGCOLOR(PINK):120|70|395|
|[[エレブー]]|BGCOLOR(PINK):65|83|57|85|BGCOLOR(PINK):105|395|
|[[ライチュウ]]|60|BGCOLOR(PINK):90|55|90|100|395|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[じめん]]|
|いまひとつ(1/2)|[[でんき]]/[[ひこう]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
----
はがねが存在しないため、初代では単[[でんき]]タイプ。
高速ポケモンの多い同タイプの中では最鈍、代わりに[[サンダー]]に次ぐ高い特殊が特徴。
防御も高めだが、HPが低いので物理耐久は並か、やや控えめ程度。

初代においてはその素早さの低さは難であり、[[ケンタロス]]や[[ダグトリオ]]のじしんに縛られやすい。
一方でサンダーが抜群で食らう[[こおり]]を等倍で受けられるのは強みとなる。
特殊も高いのでHPの低さを鑑みても被害を抑え込め、役割破壊のふぶき程度は凍らなければ容易に耐えきれる。
初代においては決してピンポイントな特徴ではなく、当時の大会でも実績を残すことに。

技方面はこの世代のでんきの例に漏れず、基本的には一致技頼り。
直接的な攻撃手段のサブウェポンは[[ノーマル]]しか持たず、攻撃が低いので火力にも期待できない。
どの道不利なので、[[じめん]]相手は基本的に退くべきだろう。
ちなみに、ポケモンカードの印象で勘違いされがちだが、当時は自爆技を覚えられない。

----
#contents
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#ACACB4):|BGCOLOR(#9CBDEE):|BGCOLOR(#ACACB4):|BGCOLOR(#9CBDEE):|BGCOLOR(#ACACB4):|BGCOLOR(#9CBDEE):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|10まんボルト|電|95(142)|100|麻痺10%|アタッカー型、耐久型のどちらでも代表的な主力技。威力と命中がバランス良く高い。|
|かみなり|電|120(180)|70|麻痺10%|高威力。命中不安。|
|BGCOLOR(#ACACB4):|>|BGCOLOR(#9CBDEE):|BGCOLOR(#ACACB4):|>|BGCOLOR(#9CBDEE):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|でんじは|>|電|100|>|サポート型での荒らし手段。|
|どくどく|>|毒|85|>|対耐久などに。|
|かげぶんしん|>|無|-|>|相手の前で対面性能を高める。|
}}

----
*型考察 [#roles]


----
*対レアコイル [#counter]
:注意すべき点|

:対策方法|

----
*覚える技 [#learnset]
*外部リンク [#link]
-[[レアコイル - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB]]


&tag(ポケモン,第一世代,でんきタイプ);