ラフレシア の変更点


#author("2024-06-12T13:33:05+09:00","","")
#author("2025-04-01T09:07:39+09:00","","")
*ラフレシア [#vileplume]
 No.045 タイプ:くさ/どく
 体重  :18.6kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#DE4A5A):|BGCOLOR(#394162):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DE4A5A):|BGCOLOR(#394162):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DE4A5A):|BGCOLOR(#394162):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DE4A5A):|c
|~草/毒|~HP|~攻撃|~防御|~特殊|~素早|~合計種族値|h
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|ラフレシア|75|80|BGCOLOR(pink):85|100|50|390|
|[[ウツボット]]|BGCOLOR(pink):80|BGCOLOR(pink):105|65|100|70|420|
|[[フシギバナ]]|BGCOLOR(pink):80|82|83|100|BGCOLOR(pink):80|425|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|[[むし]]|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[こおり]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[こおり]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[じめん]]|
|いまひとつ(1/2)|[[みず]]/[[でんき]]/[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/4)|[[くさ]]|
|こうかなし|---|
}}
----
[[くさ]]×[[どく]]複合の一角。同複合では合計種族値が低く、特に素早さは相当な差をつけられている。
初代では技のレパートリーが貧弱なのも難。同複合が覚えるはっぱカッターを覚えられず、どく技もようかいえきのみ。
粉技での妨害は可能だがそこは[[フシギバナ]]や[[ウツボット]]も同様。それらを差し置いて採用する理由に乏しい。

タイプとしても、当時が全盛期の[[こおり]]、[[エスパー]]に抜群を取られるのは致命傷になりやすい。
素早さの低さからそれらに先手を打たれるリスクも大きく、総じて環境的にも、ライバルとの差別化としても高い壁があると言わざるを得ない。

----
#contents
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#DE4A5A):|BGCOLOR(#394162):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DE4A5A):|BGCOLOR(#394162):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DE4A5A):|BGCOLOR(#394162):COLOR(#FFF):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|メガドレイン|草|40(60)|100|HP吸収|ダメージの半分を回復できる安定した草技。&br;威力はやや低めだが、デメリットの無い草技はこれのみ。|
|はなびらのまい|草|70(105)|100|行動固定+混乱|第一世代ではこの系統の専用技。&br;しかし持ち物などで混乱のケアができないため使いづらい。|
|ソーラービーム|草|120(180)|100|タメ技|第一世代では溜め状態をスキップする手段はない。&br;眠っている相手に使うことになるが、不利対面へ逃げられやすく使い勝手は悪い。|
|BGCOLOR(#DE4A5A):|BGCOLOR(#394162):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DE4A5A):|BGCOLOR(#394162):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DE4A5A):|BGCOLOR(#394162):COLOR(#FFF):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|のしかかり|無|85|100|麻痺30%|麻痺を狙うなら。|
|BGCOLOR(#DE4A5A):|BGCOLOR(#394162):COLOR(#FFF):|BGCOLOR(#DE4A5A):|>|>|BGCOLOR(#394162):COLOR(#FFF):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|CENTER:|>|>||c
|ねむりごな|>|草|75|>|交代先にも一貫しやすい。決まれば強いが命中難。|
|しびれごな|>|草|75|>|電磁波が通用しない[[じめん]]ポケモンも麻痺にすることができるが命中難。&br;フシギバナとの差別化に。|
|どくどく|>|毒|85|>|対耐久などに。|
|かげぶんしん|>|無|-|>|眠らせて積む。|
|つるぎのまい|>|無|-|>|眠らせて積む。|
}}
----
*型考察 [#roles]

----
*対ラフレシア [#counter]
:注意すべき点|


:対策方法|

----
*外部リンク [#link]
-[[ラフレシア - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%82%A2]]

&tag(ポケモン,第一世代,くさタイプ,どくタイプ);