- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- モルフォン へ行く。
#author("2023-09-14T22:20:54+09:00","","")
#author("2024-02-01T01:12:29+09:00","","")
*モルフォン [#venomoth]
No.0049 タイプ:むし/どく
体重 :12.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#7e7d9f):COLOR(#b0cfe6):|BGCOLOR(#b594b5):COLOR(#e6e4db):|BGCOLOR(#7e7d9f):COLOR(#b0cfe6):|BGCOLOR(#b594b5):COLOR(#e6e4db):|BGCOLOR(#7e7d9f):COLOR(#b0cfe6):|BGCOLOR(#b594b5):COLOR(#e6e4db):|BGCOLOR(#7e7d9f):COLOR(#b0cfe6):|c
|~虫/毒|~HP|~攻撃|~防御|~特殊|~素早|~合計種族値|h
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|モルフォン|BGCOLOR(PINK):70|65|BGCOLOR(PINK):60|BGCOLOR(PINK):90|BGCOLOR(PINK):90|375|
|[[スピアー]]|65|BGCOLOR(PINK):80|40|45|75|305|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[ほのお]]/[[ひこう]]/[[エスパー]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[むし]]|
|いまひとつ(1/4)|[[くさ]]/[[かくとう]]|
|こうかなし|---|
}}
----
[[むし]]×[[どく]]複合。種族値は特殊と素早さがやや高めだが飛び抜けた数値は無い。
何よりも初代の環境ではまともな威力の一致技を覚えず、そもそもどちらも種別が物理技という状況。
結果、攻撃面では不一致技を主力にするしか無く、当時隆盛を誇った[[エスパー]]に弱いのも短所。
変化技は命中こそ不安定ながら、当時の仕様で決まれば強烈なねむりごなが目を引く。
習得するポケモンとしては最速、決まれば最低でも2ターンは寝る上、起きたターンは行動不能。
特性や持ち物が存在せず、[[くさ]]の粉技耐性も無いので、当たりさえすれば眠ってくれるのも嬉しい。
とはいえ、性能としては同一のあくまのキッスを覚える[[ルージュラ]]はモルフォンよりも早い。
命中率こそ落ちるがさいみんじゅつであれば[[ゲンガー]]も使えるため、差別化要素としては少々心許ないか。
----
#contents
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#7e7d9f):COLOR(#b0cfe6):|BGCOLOR(#b594b5):COLOR(#e6e4db):|BGCOLOR(#7e7d9f):COLOR(#b0cfe6):|BGCOLOR(#b594b5):COLOR(#e6e4db):|BGCOLOR(#7e7d9f):COLOR(#b0cfe6):|BGCOLOR(#b594b5):COLOR(#e6e4db):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|サイコキネシス|超|90|100|特防↓33.2%|対[[どく]]。事実上のメインウエポン。|
|BGCOLOR(#7e7d9f):COLOR(#b0cfe6):|>|BGCOLOR(#b594b5):COLOR(#e6e4db):|BGCOLOR(#7e7d9f):COLOR(#b0cfe6):|>|BGCOLOR(#b594b5):COLOR(#e6e4db):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ねむりごな|>|草|75|>|交代先にも一貫しやすい。決まれば強いが命中難。|
|どくどく|>|毒|85|>|対耐久などに。|
|かげぶんしん|>|無|-|>|眠らせて積む。|
}}
----
*型考察 [#roles]
----
*対モルフォン [#counter]
:注意すべき点|
:対策方法|
----
*覚える技 [#learnset]
*外部リンク [#link]
-[[モルフォン - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3]]
&tag(ポケモン,第一世代,むしタイプ,どくタイプ);