ニドキング の変更点


#author("2024-04-16T13:45:41+09:00","","")
#author("2024-05-12T02:11:10+09:00","","")
*ニドキング [#nidoking]
 No.034 タイプ:どく/じめん
 急所率  :16.4%
#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):|BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):|BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):|BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):|BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):|BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):|BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):|c
|~能力比|~HP|~攻撃|~防御|~特殊|~素早|~合計種族値|
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|ニドキング|81|BGCOLOR(PINK):92|77|75|BGCOLOR(PINK):85|410|
|[[ニドクイン]]|BGCOLOR(PINK):90|82|BGCOLOR(PINK):87|75|76|410|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[みず]]/[[こおり]]/[[じめん]]/[[エスパー]]/[[むし]]|
|いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|[[どく]]|
|こうかなし|[[でんき]]|
}}
----
[[ニドクイン]]と対を成す「[[どく]]×[[じめん]]」複合タイプ。
全50のわざマシンのうち38技、ひでんマシンは2技を習得可能で、第一世代の時点で技のデパートの名にふさわしい習得率であった。
攻撃技の範囲も広く、はかいこうせん、のしかかり、ふぶき、だいもんじ、10まんボルト、なみのり、じしん、いわなだれ、
と[[エスパー]]以外の主要攻撃技を習得可能。
一撃必殺技もつのドリル・じわれを覚え、第一世代の仕様で経過解凍しないふぶきと合わせて完備。
[[ニドクイン]]と対を成す[[どく]]×[[じめん]]複合。
種族値は物足りないが、初代の時点で技のデパートと呼ばれるに相応しい豊富な習得技を持つのが売り。
技マシンは全50種のうち38種、秘伝マシンも2種を習得可能で初代としては技範囲の広さが破格の域。
一撃必殺技も2種類備えており、技方面の不安は皆無と言っていいレベル。

[[じめん]]複合でふぶきを覚える[[サイドン]]と比べると
[[ノーマル]]・[[ひこう]]耐性は無いものの、鈍足ポケモン相手に一撃必殺技を撃てる素早さが有り、
特殊も絶望的に低くはないし4倍弱点がないこともあって、サイドンほど確1で沈むような状況は多くない。
また、ニドキングは[[どく]]複合であるため、[[でんき]]ポケモンがじめんポケモンに対して苦し紛れでくりだすどくどくや、
[[フシギバナ]]らが仕掛けてくるどくどく+やどりぎのタネのコンボが通用しない。
耐性面は難があり、半減以下に抑えるタイプは[[でんき]]以外初代においてはマイナー。
逆に弱点は[[むし]]以外がメジャーで、特に[[こおり]]と[[エスパー]]は全盛期。
前述の通り種族値も半端なため、トップメタがひしめくようなルールではかなり動きづらい。
基本的にはそれらが登場しないルールを主戦場に、それ以外ではでんきに役割対象を専念した方がよいだろう。

これらのカスタマイズ性の高さや、安定した種族値がかわれてニンテンドウカップ'99ではトップメタ入りを果たしている。
しかしながら、ニンテンドウカップ'97ルールでは種族値が不足しており(特に特殊と素早さ)、動きにくい。
第一世代ではちからずくの特性はないので特殊技の威力が高くなることがなく、役割破壊としても威力不足。
耐性についてもメジャーな[[エスパー]]・[[こおり]]・[[じめん]]に弱いのは難点。
結果、[[でんき]]相手にはどくどくの搦手含めてストッパーとして機能するものの、
一撃必殺かふぶきが通らない相手にはどうにもならないことが多くなってしまう。
同じくじめん複合でふぶきを撃てる[[サイドン]]、[[ガラガラ]]と比較すると素早さで上回る。
耐性も不安はあるが4倍はなく、特殊も最低限はあるので一撃で沈む相手は他ほど多くないのも強み。
どく複合により当時の耐久戦法で主流のどくどくが通じないのも、ニドクインともども優秀。

主戦場はポケモンスタジアム2の'99ルールと割り切り、
'97ルールではでんきポケモンへ役割を遂行しつつ、一撃必殺&ふぶきによる凍結が通る相手にワンチャンス狙っていく存在となるだろう。

----
#contents
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):|BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):|BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):|BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):|BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):|BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|じしん|地|100(150)|100|-|一致[[じめん]]技。性能安定。&br;[[ダグトリオ]]より威力はあるが中速帯の[[でんき]]ポケモンより遅い点は注意。|
|じわれ|地|-|30|一撃必殺|[[ひこう]]と自身よりSが高い相手には無効化されるので注意。&br;麻痺らせなければ[[ゲンガー]]には当たらない。|
|はかいこうせん|無|150|90|行動不可|倒し切れば行動不可にならない。|
|のしかかり|無|85|100|麻痺30%|一致技。追加効果が優秀。|
|つのドリル|無|-|30|一撃必殺|[[ゴースト]]と自身よりSが高い相手には無効化されるので注意。&br;基本的にはじわれよりこちらを優先。|
|いわなだれ|岩|75|90|-|対[[フリーザー]]・[[ファイヤー]]。[[いわ]]4倍ピンポイント。|
|BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):|BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):|BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):|BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):|BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):|BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ふぶき|氷|120|90|凍り30%|[[こおり]]ポケモン以外に対して機能停止狙い込みで使う。|
|10まんボルト|電|95|100|麻痺10%|対[[ギャラドス]]。[[でんき]]4倍ピンポイント。|
|なみのり|水|95|100|-|対[[サイドン]]・[[ゴローニャ]]。[[みず]]4倍ピンポイント。|
|だいもんじ|炎|120|85|火傷30%|対[[パラセクト]]。[[ほのお]]4倍ピンポイント。&br;ルージュラ相手に一矢報いたいならじしんで十分。|
|BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):|>|BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):|BGCOLOR(#A55294):COLOR(BLACK):|>|BGCOLOR(#C6C6A5):COLOR(#299472):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|かげぶんしん|>|無|-|>|回避率↑。第一世代では回避率上昇幅が大きい。|
|みがわり|>|無|-|>|身代わりを設置。主に[[でんき]]対面からの交代読みで。|
|どくどく|>|毒|85|>|猛毒状態にする。相手の交代を誘いやすい。&br;第一世代では[[どく]]タイプでも必中とならない。[[どく]]ポケモンには無効。|
}}

----
*型考察 [#roles]
**電気ストッパー型 [#estoper]
推奨Lv:50
確定技:じしん/ふぶき/つのドリル
優先技:かげぶんしん
選択技:みがわり/のしかかり/どくどく

シンプルに[[でんき]]ポケモンへの役割遂行を重視した型。
でんきポケモンのどくどくによる悪あがきさえ許さないのが、ニドキング(と[[ニドクイン]])の特徴。
Lvは50で十分。
Lv54でLv50[[ルージュラ]]を抜けるので、上からじしんで確2にすることができるようにはなる。

基本はでんきポケモンを倒すのが役割だが、それ以外のポケモンに対しては
ふぶきで凍結を狙ったり、[[ラプラス]]など鈍足ポケモン相手に一撃必殺技を狙っていく。
でんきポケモン相手かげぶんしんやみがわりを積めば、一撃必殺の試行回数も稼げる。
 
のしかかりの麻痺を引ければ微妙な素早さのニドキングにとっておいしいが、
それだけのためにタイプ不一致のしかかりを採用するのは厳しいか。

**技のデパート型 [#depart]
推奨Lv:50
確定技:じしん/ふぶき
優先技:なみのり
選択技:かげぶんしん/いわなだれ/のしかかり/10まんボルト/だいもんじ

覚える技の多さを生かした型。
タイプ一致のじしんと30%凍りのふぶきは確定。
後は、主に4倍狙いの特殊技や麻痺狙いののしかかり、対面性能強化のかげぶんしんなどを組み合わせて役割破壊を遂行する。
上をとれるLv50[[サイドン]]を乱1にできるなみのりの優先度は高いか。

----
*対ニドキング [#counter]
:注意すべき点|
[[でんき]]無効の[[じめん]]ポケモン。
[[ダグトリオ]]より鈍足だがじしんの威力はある。
でんじは無効にくわえどくどくも無効。
ふぶきや一撃必殺技で強引な突破を狙ってくる。
威力は低めだが、各種特殊技を覚えるので意外なところで役割破壊してくることも。

:対策方法|
ニンテンドウカップ'97ルールでは種族値不足で耐性も悪い。
有利なタイプで上から攻撃していけば乱1~確2程度で沈んでいく。
----
*外部リンク [#link]
-[[ニドキング - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%83%8B%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0]]

&tag(ポケモン,第一世代,どくタイプ,じめんタイプ);