- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- スターミー へ行く。
#author("2023-09-17T00:15:20+09:00","","")
#author("2024-02-06T01:15:55+09:00","","")
*スターミー [#starmie]
No.121 タイプ:みず/エスパー
急所率 :22.3%
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#8B73BD)::|BGCOLOR(#EEC54A):COLOR(#CD175A):|BGCOLOR(#8B73BD):|BGCOLOR(#EEC54A):COLOR(#CD175A):|BGCOLOR(#8B73BD):|BGCOLOR(#EEC54A):COLOR(#CD175A):|BGCOLOR(#8B73BD):|c
|~水/超|~HP|~攻撃|~防御|~特殊|~素早|~合計種族値|h
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|スターミー|60|75|85|BGCOLOR(PINK):100|BGCOLOR(PINK):115|435|
|[[ヤドラン]]|BGCOLOR(PINK):95|75|BGCOLOR(PINK):110|80|30|390|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[くさ]]/[[むし]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[こおり]]/[[かくとう]]/[[エスパー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ゴースト]]|
}}
----
[[みず]]×[[エスパー]]複合の速攻アタッカー。高い素早さと多彩な攻撃技を持つ。
タイプ不一致ではあるが、ミュウツーを除けば最速の吹雪使い。
[[ケンタロス]]であろうが上から約3割の確率で機能停止に追い込める強力なアドバンテージを持つ。
タイプ一致でサイコキネシスを使えるため、特殊を下げながら強引に敵を殴っていくこともできる。
10万ボルトを覚えるため[[みず]]相手にも止まらないし、タイプ一致のみず技で[[エスパー]]相手にも止まらない。
自己再生を覚えるため、小さくなるを使いつつの持久戦も得意。
有力なエスパー技とこおり技を半減で受けることができるため、耐性も良好と言える。
ただし凍り耐性はないので注意。
自身より高速な[[でんき]]ポケモンを受けきれるほどの耐久は持ち合わせていない。
多彩な技を覚えるものの技スペース不足と不一致技の火力不足に悩まされがちで、器用貧乏なところがあるポケモンである。
----
#contents
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#8B73BD):|BGCOLOR(#EEC54A):COLOR(#CD175A):|BGCOLOR(#8B73BD):|BGCOLOR(#EEC54A):COLOR(#CD175A):|BGCOLOR(#8B73BD):|BGCOLOR(#EEC54A):COLOR(#CD175A):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|サイコキネシス|超|90(135)|100|特殊↓33.2%|一致[[エスパー]]技。通りがよく追加効果も強力。|
|ハイドロポンプ|水|120(180)|80|-|一致[[みず]]技。高威力・命中不安。遂行速度を特に重視するなら。|
|なみのり|水|95(142)|100|-|一致[[みず]]技。中威力・性能安定。遂行速度を重視するなら。|
|ふぶき|氷|120|90|凍り30%|[[ミュウツー]]を除けば最速の吹雪使い。|
|10まんボルト|電|95|100|-|対[[みず]]・[[フリーザー]]。&br;相性補完に優れるサブウェポン。スターミーミラーや[[ラプラス]]への対抗手段。|
|BGCOLOR(#8B73BD):|>|BGCOLOR(#EEC54A):COLOR(#CD175A):|BGCOLOR(#8B73BD):|>|BGCOLOR(#EEC54A):COLOR(#CD175A):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|じこさいせい|>|超|-|>|HP1/2回復。|
|ちいさくなる|>|無|-|>|回避率↑。第一世代では上昇率が大きい。また回避率は2段階ではなく1段階アップ。&br;小さくなる状態はないのでのしかかりを気にする必要はない。&br;ヒトデマンが自力で覚えるので影分身(わざマシン32)は必要ない。|
|みがわり|>|無|-|>|身代わりを設置。眠りと麻痺の変化技は貫通だが居座り性能を高めることはできる。&br;半減ふぶきを受ける時などに使える。ふぶきの凍りは身代わりを貫通しない。|
|でんじは|>|電|100|>|麻痺状態にする。&br;素早さが1/4になるなど効果が大きいため、基本的に猛毒よりは優先されるべき状態異常。|
|どくどく|>|毒|85|>|猛毒状態にする。第一世代では交代されると毒状態に落ちるので、交代を誘発することができる。&br;耐久型でのダメージソース候補。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**最速の吹雪使い型 [#Blizz]
推奨Lv:55
確定技:ふぶき/じこさいせい/ちいさくなる
優先技:10まんボルト
選択技:ハイドロポンプ/サイコキネシス/なみのり
(ミュウツーを除けば)最速の吹雪使いとして凍りをばら撒いていく型。
苦手なLv50[[サンダース]]の上を取るためにLv55推奨。吹雪で上から圧倒できる可能性がある。
不一致技の火力不足もLv55ならある程度補える。
相性補完を考慮すればサブウェポンは10万ボルトが良いが、
みず技かサイコキネシスを入れると遂行速度が高まる可能性はあるので、仮想敵に応じて入れ替えてみるのも良い。
吹雪が通らなくて困るLv50[[ルージュラ]]相手ならハイドロポンプで高乱2とすることができる。
**タイプ一致アタッカー型 [#typeatk]
推奨Lv:50
確定技:ハイドロポンプorなみのり/サイコキネシス/10まんボルト
優先技:みがわり
選択技:ふぶき/ちいさくなる/じこさいせい
多彩な攻撃技を最大限活かす(セミ)フルアタック型。
タイプ一致の技を2つ採用することで威力を補う。
吹雪を使ってくるであろうと踏んで[[こおり]]ポケモンをにぶつけに来た相手に対するカウンター型としても使える。
[[みず]]や[[ひこう]]複合なら10万ボルトが刺さるし、
[[ルージュラ]]ならみず技で反撃できる。
ふぶきをいれてフルアタック型にすると[[ナッシー]]にも対抗できるようになるが、
居座るための変化技を何も持てないことになる。
変化技は全こおりポケモン相手に先手で設置できるふぶき避けの身代わりが有力。
**耐久型 [#endurance]
推奨Lv:50
確定技:じこさいせい/ちいさくなる/みがわり
優先技:なみのり
選択技:どくどく/サイコキネシス
小さくなる+身代わり+自己再生で鉄壁の防御とした上で
波乗りか毒々でじわじわと嬲っていく。
サイコキネシスは波乗りよりPPが少ないため非推奨。
Lvは50で十分。
毒々で削っていくだけであれば、宿木の種と併用できる[[フシギバナ]]・[[ナッシー]]がより適任ではあるが
こちらは素早さが高く自己再生で粘りやすいという利点がある。
もちろん協力して毒々と宿木の種を撒いていくのもあり。
----
*対スターミー [#counter]
:注意すべき点|
(ミュウツーを除けば)最速の吹雪使い。
S110族以下の非[[こおり]]ポケモンは吹雪の猛威をまともに受けることになる。
覚える特殊攻撃技は多彩で相性補完もほぼ完璧。
ふぶきを覚えている型だけとは限らず、タイプ一致の攻撃技で押してくることも。
自己再生を覚えるため耐久面は良好。
:対策方法|
上から[[でんき]]ポケモンで圧倒していく。
特に[[サンダース]]は10万ボルトで圧力をかけやすい。
スターミーより高速なポケモンであれば、影分身などで吹雪を透かせる可能性がある。
吹雪をメインウェポンとしていることが多いので、[[こおり]]ポケモンで相手するのも良い。
[[みず]]や[[ひこう]]複合だと10万ボルトが飛んでくるが、スターミーは吹雪で凍るので殴り合いはそれほど不利ではない。
----
*覚える技 [#learnset]
*外部リンク [#link]
-[[スターミー - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%BC]]
&tag(ポケモン,第一世代,みずタイプ,エスパータイプ);