- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- サイドン は削除されています。
#author("2024-02-04T22:02:38+09:00","","")
#author("2024-02-17T00:10:23+09:00","","")
*サイドン [#rhydon]
No.076 タイプ:いわ/じめん
急所率 :7.8%
#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#A9A9A9):|BGCOLOR(#f5deb3):|BGCOLOR(#A9A9A9):|BGCOLOR(#f5deb3):|BGCOLOR(#A9A9A9):|BGCOLOR(#f5deb3):|BGCOLOR(#A9A9A9):|c
|~岩/地|~HP|~攻撃|~防御|~特殊|~素早|~合計種族値|h
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|サイドン|BGCOLOR(PINK):105|BGCOLOR(PINK):130|120|45|40|440|
|[[ゴローニャ]]|80|110|130|BGCOLOR(PINK):55|45|420|
|[[イワーク]]|35|45|BGCOLOR(PINK):160|30|BGCOLOR(PINK):70|340|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|[[みず]]/[[くさ]]|
|ばつぐん(2倍)|[[こおり]]/[[かくとう]]/[[じめん]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/[[ほのお]]/[[ひこう]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/4)|[[どく]]|
|こうかなし|[[でんき]]|
}}
----
高い物理火力・耐久を持つ[[じめん]]・[[いわ]]タイプのポケモン。
環境に多い高速低物理耐久[[でんき]]ポケモンに対して高いストッパー能力がある。
この世代のでんきポケモンは、めざめるパワーがないこともあって、[[でんき]]わざを補完するような技をほとんど覚えることができず、
[[サンダース]]のにどげり、[[エレブー]]のサイコキネシスもサイドンの耐久をもってすればさほど痛くもない。
逆にサイドンは高攻撃力のじしんで確1~乱1の致命傷を与えることが可能。
※なみのり[[ライチュウ]]はVC環境に登場させる手段がなく、ニンテンドウカップ'97ルール準拠だと出場不可の事が多い。
[[でんき]]受けというだけであれば、単[[じめん]]ポケモンや[[くさ]]ポケモンでも可能であるが、
[[ひこう]]複合の[[サンダー]]の受けも可能なところが、単[[じめん]]・[[くさ]]ポケモンに対する差別化要素となる。
[[サンダー]]はサイドンに対して有効打を持たないが、サイドンには岩雪崩とふぶきがある。
同じ[[じめん]]・[[いわ]]複合には[[ゴローニャ]]というライバルが存在する。
[[ゴローニャ]]は、サイドンより微妙に特殊と素早さが高く、大爆発による強引な突破能力という利点があるものの、
以下の理由によりサイドン有利とみなされている。
-攻撃が高く、役割対象に対する遂行速度が高い。
同レベルの[[サンダース]]に対し、サイドンなら地震で確1だが、[[ゴローニャ]]では乱1止まり
同レベルの[[フリーザー]]・[[ルージュラ]]に対し、サイドンなら岩雪崩で確1だが、[[ゴローニャ]]では乱1止まり
-ふぶきを覚えるので、強引な機能停止を狙っていける。ゴローニャは覚えない。
[[ケンタロス]]相手に受けだしてもその後のダメージレースで有利ではないのだが、ふぶきで強引に機能停止に追い込むことはできる。
難点としては、その絶望的な低さの特殊と素早さ。
つのドリルを自力で覚え、地割れも覚えるが、自身より素早さの高い相手には無効という第一世代の仕様のため実用にならない。
HPが高いため不一致弱点技や一致等倍特殊技程度なら普通に耐えるが、タイプ一致の弱点技に対してはほぼ確1で沈んでしまう。
[[ノーマル]]ポケモンは役割破壊技を持っていることが多いため受け出しは避けて、
[[でんき]]ポケモンへの役割遂行を第一に考えて慎重に動かしたい。
他のポケモンで麻痺をばらまくなどしてサイクル戦をこなしていけば、[[こおり]]ポケモンへ岩雪崩を当てるチャンスも出てくるはず。
----
#contents
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#A9A9A9):|BGCOLOR(#f5deb3):|BGCOLOR(#A9A9A9):|BGCOLOR(#f5deb3):|BGCOLOR(#A9A9A9):|BGCOLOR(#f5deb3):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|じしん|地|100(150)|100|-|一致[[じめん]]技。主力技。|
|いわなだれ|岩|75(112)|90|-|一致[[いわ]]技。対[[ひこう]]・[[こおり]]。きぜつなる謎の効果はない。|
|いわなだれ|岩|75(112)|90|-|一致[[いわ]]技。対[[ひこう]]・[[こおり]]。ひるみの効果はないがサイドンにはあまり関係ないか。|
|BGCOLOR(#A9A9A9):|BGCOLOR(#f5deb3):|BGCOLOR(#A9A9A9):|BGCOLOR(#f5deb3):|BGCOLOR(#A9A9A9):|BGCOLOR(#f5deb3):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ふぶき|氷|120|90|凍り30%|[[こおり]]ポケモン以外に対して機能停止狙いで使う。威力に期待はできない。|
|BGCOLOR(#A9A9A9):|>|BGCOLOR(#f5deb3):|BGCOLOR(#A9A9A9):|>|BGCOLOR(#f5deb3):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|かげぶんしん|>|無|-|>|第1世代では回避上昇率が高い。|
|かげぶんしん|>|無|-|>|第1世代では回避上昇率が高くサイクルの中で積むことができればこおりタイプにいわなだれを当てるチャンスがある。|
|みがわり|>|無|-|>|[[でんき]]対面で使う。変化技によるまひとねむりは防げない。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**電気ストッパー型 [#estoper]
推奨Lv:50,51
確定技:じしん/いわなだれ/ふぶき
優先技:かげぶんしん
選択技:みがわり
技は確定技と優先技でほぼ確定。
Lvは50で十分。51はサイドンミラー意識。
Lv53にするとLv55[[サンダース]]をじしんで確1、Lv55[[フリーザー]]を岩雪崩で高乱1にできるが、
そこまでLvを割く必要があるのかは他のポケモンと相談したい。
闇雲に[[でんき]]ポケモンに受け出ししても逃げられるため、
他のポケモンとの連携が大事となる。
サイドンでも上を取れるように麻痺をばらまくのは効果的。
逆に[[くさ]]ポケモンから痺れ粉を貰わないようにしたい。
[[こおり]]ポケモンに対しては基本的には不利で、特に高物理耐久の[[ラプラス]]・[[パルシェン]]などに対しては大きな不利を背負う。
だが、岩4倍の[[フリーザー]]や低物理耐久の[[ルージュラ]]なら、交代読みなどで逆転のチャンスは有る。
----
*対サイドン [#counter]
:注意すべき点|
[[サンダー]]を含めた全ての[[でんき]]ポケモンの天敵。
[[こおり]]ポケモンへの有効打を所持しており、展開次第では制圧されてしまう。
ふぶきを覚えるため機能停止狙いで強行突破してくることも。
:対策方法|
上から[[こおり]]・[[みず]]・[[くさ]]技で攻撃する。
タイプ一致ならほぼ確1。
----
*外部リンク [#link]
-[[サイドン - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%B3]]
&tag(ポケモン,第一世代,いわタイプ,じめんタイプ);