カビゴン の変更点


#author("2023-07-24T01:19:56+09:00","","")
#author("2024-02-02T19:17:43+09:00","","")
*カビゴン [#snorlax]
 No.143 タイプ:ノーマル
 急所率  :5.9%
#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|BGCOLOR(#C0C0C0):|c
|~鈍足高耐久ノーマル|~HP|~攻撃|~防御|~特殊|~素早|~合計種族値|
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|カビゴン|160|110|65|65|30|430|
|[[ラッキー]]|250|5|5|105|50|415|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[ゴースト]]|
}}
----
高いHPと攻撃が特徴の単[[ノーマル]]。特殊が分離する前なので、後の世代のような圧倒的な特殊耐久は持たない。
とはいえHPの高さのお陰でそれなりに硬いし、ドわすれを使えるため積む機会さえあれば純粋なアタッカー相手の受けは成立。
弱点の[[かくとう]]が[[エスパー]]の隆盛に伴い強い逆風を受けているのもあり、一撃で倒される心配はあまり無い。

習得技に目を向けると、一致技としてのしかかり、はかいこうせんを覚え、サブウェポンとしてじしんも習得。
前述した通り、ドわすれ+ねむる、リフレクターといった耐久向けの技も備え、初代のポケモンとしては不満は少ない。
一発芸としてじばくも習得可能であり、後述するライバルとの差別化にも有用となる。

難点はその鈍足。初代の仕様として素早さは急所率、一撃必殺の成否に関与しており、カビゴンのじわれはほとんど成功する相手がいない。
逆に自分は一撃必殺を大半のポケモンから成功される可能性があり、また初代ではこおり状態が基本的に永続。
普通に殴られる分には前述の通りに倒されづらいのだが、結果として出落ちに終わる危険が大きく仕様との相性が悪い印象を否めない。
同じタイプには強豪の[[ケンタロス]]が存在することもあって、当時の大会ではマイナーな立ち位置に甘んじることに。

----
#contents
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|c
|~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|のしかかり|無|85(127)|100|麻痺30%|一致[[ノーマル]]技。追加効果が優秀。|
|はかいこうせん|無|150(225)|90|行動不可|一致[[ノーマル]]技。倒し切れば行動不可にならない。&br;自力でも覚えるが残念ながらLv56習得で対戦にはぎりぎり間に合わない。要わざマシン15。|
|じばく|無|130(195)|100|自分瀕死|一致[[ノーマル]]技。実質威力390。だいばくはつは覚えない。&br;主に道連れ目的で使うが、麻痺らせておけば後攻ターンスキップも狙える。&br;一致技かつ攻撃が高いので同Lvの[[サンダース]]・[[スターミー]]を確1で倒せる。|
|カウンター|闘|-|100|優先度-1|直前に受けた[[ノーマル]]・[[かくとう]]技のダメージを2倍にして返す。&br;HPの高さを活かして[[ケンタロス]]などを受けて葬り去る。&br;はかいこうせんの反動ターン中も攻撃を受けた扱いで使える。|
|じしん|地|100|100|-|対[[ゲンガー]]。安定した物理サブウェポン。&br;低耐久[[でんき]]相手ならのしかかり+はかいこうせんで十分だが、命中率を重視するなら。|
|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|BGCOLOR(#C0C0C0):|BGCOLOR(#FFF5EE):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ふぶき|氷|120|90|凍り30%|こおりポケモン以外に対して機能停止狙い込みで使う。威力はあまり期待できない。|
|なみのり|水|95|100|-|対[[サイドン]]・[[ゴローニャ]]。[[みず]]4倍ピンポイント。|
|10まんボルト|電|95|100|麻痺10%|対[[ギャラドス]]。[[でんき]]4倍ピンポイント。|
|BGCOLOR(#C0C0C0):|>|BGCOLOR(#FFF5EE):|BGCOLOR(#C0C0C0):|>|BGCOLOR(#FFF5EE):|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|CENTER:|>||c
|みがわり|>|無|-|>|交代読みで。|
|かげぶんしん|>|無|-|>|回避率を高める。第一世代では回避率上昇幅が大きい。|
|ねむる|>|超|-|>|HP全回復するがねむり状態になる。&br;かげぶんしんを積んだ状態で眠る。|
|ドわすれ|>|超|-|>|特殊2段階上昇。特攻・特防双方2段階上昇に相当するため攻防を大きく強化できる。|
|どくどく|>|毒|85|>|相手を猛毒状態に。耐久戦型で。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**基本アタッカー型 [#atk]
推奨Lv:55
確定技:のしかかり/ふぶき
優先技:じばく/カウンター
選択技:はかいこうせん/かげぶんしん

タイプ一致のしかかりと、強力な追加効果のふぶきを中心とした基本的なアタッカー型。
鈍足過ぎてLvを上げることによって抜ける相手は同速の[[ヤドラン]]程度になるが、
Lvを上げることにより後出しや後攻からの逆襲がやりやすくなるので、高めのLvを推奨する。
カウンターがあるとノーマル技を使ってくる相手に強く出れるようになり、
また、じばくがあるとゴリ押しやカウンター使用後の効率的な退場手段を持つことができる。
カビゴンもケンタロスと同じで「のしはか」は強力ではあるのだが、
後手を踏みやすいために、やや使い勝手は悪くなる。

**耐久型 [#taikyuu]
推奨Lv:55
確定技:かげぶんしん/ねむる
優先技:のしかかり/ふぶき
選択技:ドわすれ/どくどく/みがわり

低くはない耐久を活かして耐久戦を挑む型。
ドわすれも積めれば耐久上昇とともに、ふぶきの威力向上にも繋げられる。

----
*対カビゴン [#counter]
:注意すべき点|
高いHPによる高耐久。
特殊耐久に関してはドわすれで補強可能。
タイプ一致で使ってくる[[ノーマル]]技が強力。
だいばくはつこそ覚えないが、じばくは覚える事が可能で低耐久ポケモンを確1で沈めてくる。
特殊技はふぶきを含め豊富に覚える。
威力はあまりないが、こちらもドわすれで威力増強可能である。

:対策方法|
超鈍足であるため、上から状態異常や命中率操作で妨害しつつ攻撃する。
凍り耐性はないので、ドわすれを積まれてもふぶきの試行回数を増やすだけとなりやすい。

----
*覚える技 [#learnset]
*外部リンク [#link]
-[[カビゴン - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%AB%E3%83%93%E3%82%B4%E3%83%B3]]

&tag(ポケモン,第一世代,ノーマルタイプ);