オニドリル の変更点


#author("2023-11-03T00:03:29+09:00","","")
#author("2024-01-24T22:22:47+09:00","","")
*オニドリル [#fearow]
 No.022 タイプ:ノーマル/ひこう
 体重  :38.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#D5A45A):|BGCOLOR(#B47320):|BGCOLOR(#D5A45A):|BGCOLOR(#B47320):|BGCOLOR(#D5A45A):|BGCOLOR(#B47320):|BGCOLOR(#D5A45A):|c
|~無/飛|~HP|~攻撃|~防御|~特殊|~素早|~合計種族値|h
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|オニドリル|65|90|65|61|BGCOLOR(PINK):100|381|
|[[ピジョット]]|BGCOLOR(PINK):83|80|BGCOLOR(PINK):75|BGCOLOR(PINK):70|91|399|
|[[ドードリオ]]|60|BGCOLOR(PINK):110|70|60|BGCOLOR(PINK):100|400|
|[[カモネギ]]|52|65|55|58|60|290|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[でんき]]/[[こおり]]/[[いわ]]|
|いまひとつ(1/2)|[[くさ]]/[[むし]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[じめん]]/[[ゴースト]]|
}}
----

[[ノーマル]]×[[ひこう]]複合。素早さが高めで攻撃が続き、その他の数値は低い。
全体の印象は[[ピジョット]]と[[ドードリオ]]の中間だが、その半端さが仇となって採用率は控えめ。
技もドードリオと丸被りで、差別化に使えそうなのはオウムがえし程度。素のスペック不足を覆すには不足気味。

総じて通常の対戦環境での活躍は難しいが、同タイプの2系統よりも進化が早い。
レベル制限が強いルールでは種族値の不足もそれらよりはマシになるので、そういったルールでの採用が基本となるだろう。
それでも[[こおり]]全盛期、[[でんき]]も活躍していた時代であり、ひこう複合自体が逆風にあったことは留意が必要。

----
#contents
----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#B47320):|BGCOLOR(#D5A45A):|BGCOLOR(#B47320):|BGCOLOR(#D5A45A):|BGCOLOR(#B47320):|BGCOLOR(#D5A45A):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|ドリルくちばし|飛|80(120)|100|-|タイプ一致技。性能安定。|
|BGCOLOR(#B47320):|BGCOLOR(#D5A45A):|BGCOLOR(#B47320):|>|>|BGCOLOR(#D5A45A):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|>|>|CENTER:||c
|どくどく|>|毒|85|>|対耐久などに。|
|かげぶんしん|>|無|-|>|相手の前で対面性能を高める。|
|こうそくいどう|>|超|-|>|Sを補強。|
}}
----
*型考察 [#roles]

----
*対オニドリル [#counter]
:注意すべき点|


:対策方法|

----
*覚える技 [#learnset]
*外部リンク [#link]
-[[オニドリル - ポケモン百科事典>https://pokemonpedia.net/%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB]]


&tag(ポケモン,第一世代,ノーマルタイプ,ひこうタイプ);